元立ちが大切

指導部だより(2022年7月号)溝上剛先生 今回は「元立ち」について少し話したいと思います。 「元立ち」は掛かり手の技能を向上させる引き立て役で、とっても大切です。掛かり手以上に気を張り、稽古に取り組むことが大切です。私続きを読む “元立ちが大切”

「準備」を大切に

指導部だより(2022年6月号)岡田康治先生 みんな試合の時に「今日は絶対勝つぞ!」「頑張るぞ!」という気持ちで向かっていったことがあると思います。その気持ちはとても大切。だけど試合中にいきなり強くなることもないし、使っ続きを読む “「準備」を大切に”

着装と初太刀一本

指導部だより(2022年5月号)吉澤先生 私からは、普段、意識していることのうち、「着装の大切さ」と「稽古での心構え」をお伝えします。 着装は、その人の剣道への取り組む姿勢が形となって表れています。正しく着装を行うところ続きを読む “着装と初太刀一本”

春に思う、仲間の大切さ

指導部だより(2022年4月号)西山亮先生 季節も春になり大分暖かくなってきました。新中学生、大学生、社会人になる皆様、おめでとうございます。環境も変わり、大変な事、戸惑う事もあるかと思いますが、剣道で鍛えてきた心が有れ続きを読む “春に思う、仲間の大切さ”

継続は力なり

指導部だより(2022年3月号)小林義昭 先生 いまから四十数年前。手を引かれながら「剣道いきたくない!」と泣きわめく私に、ときどき父は道場手前の曲がり角にある自販機で缶コーヒーを買って、その最初のひと口をくれました。甘続きを読む “継続は力なり”

怒鳴られなきゃ動けないを卒業しよう

指導部だより(2022年2月号)西山寛 先生 本当に寒い日が続いてますね!この寒いなか、一生懸命稽古している皆は素晴らしいと思います!皆ががんばって稽古にきてくれるので、バイクで稽古にいくのは寒すぎるけど、私もたくさん稽続きを読む “怒鳴られなきゃ動けないを卒業しよう”

新たな一年、夢を持って

指導部だより(2022年1月号)佐藤友昭 先生 明けて令和四年、年が新たまりました。新鮮な気持ちでこれからの1年を頑張って行きましょう。 コロナの厳しい状況が続いていますが、新年にあたりみなさんには夢と希望が湧き出ている続きを読む “新たな一年、夢を持って”

剣道の「基本」を考える

指導部だより(2021年12月号)秋元良友 先生 皆さんこんにちは。早いものでもう12月ですね。受験生は試験まであともうちょっとです。過去問の出来に一喜一憂せず、最後まで苦手科目のレベル上げを頑張って下さい。 偏差値を5続きを読む “剣道の「基本」を考える”

「考える剣道」を意識してみよう

指導部だより(2021年11月号)河上昌弘 先生 皆さん、こんにちは。 突然ですが、あなたの得意技は何ですか?この質問に即答できる人はどのくらい居るでしょうか?また、1つに留まらず複数回答できる人はどのくらい居るでしょう続きを読む “「考える剣道」を意識してみよう”

剣道で大切な五つのこと

指導部だより(2021年10月号)石川登喜子 先生 皆さまこんにちは♪稽古に行くたびみんなのキラキラした姿から沢山のパワーをもらっているトキコ先生です。みんな!いつも元気に稽古に来てくれてありがとう(^^)保護者の皆さま続きを読む “剣道で大切な五つのこと”