指導部だより(2023年3月号)小林義昭 先生 「チャンスは貯金できない」これは、アメリカ合衆国の元国務長官・国際政治学者であるヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー氏の言葉(※諸説あるようです)。 ところで、みなさんは続きを読む “チャンスは貯金できない”
タグアーカイブ:指導者
先生に質問してみよう
指導部だより(2023年2月号)西山寛 先生 とても寒い日が続いていますが、皆さま体調崩されてませんか?? ちょっと体力付けたいな、子供の稽古みてるだけだと寒いからちょっと一緒にやりたいな……とい続きを読む “先生に質問してみよう”
一年の「これから」を大切に
指導部だより(2023年1月号)佐藤 友昭 先生 2023年になりました。今年はどんな年になるのでしょうか。楽しい一年になるといいですね! 君たちの多くは、「こんなこと、あんなことができるようになりたい」など、今年も前を続きを読む “一年の「これから」を大切に”
ノートを作る・理由を聞く
指導部だより(2022年12月号)秋元 良友 先生 皆さんこんにちは。受験生は試験までもうちょっとです。 去年も書きましたが、最後まで苦手科目のレベル上げを頑張って下さい。試験も剣道の試合と一緒です。持っている実力を十分続きを読む “ノートを作る・理由を聞く”
剣道での正しい姿勢とは
指導部だより(2022年10月号)石川登喜子 先生 みんなは日常生活と剣道をつなげて考えていますか?例えば立つ・座る・歩くなどの動きをどうしたら美しくできるかな?と考えているでしょうか。 剣道での動きはすり足だけを考えて続きを読む “剣道での正しい姿勢とは”
東京都道場対抗剣道大会
西山亮先生が個人戦(40歳以上)で優勝! 第51回東京都道場対抗剣道大会が、2022年9月25日(日)東京武道館において開催され、西山亮先生が、個人戦青年Ⅰ部(40歳以上)で見事優勝されました。 途中、延長に次ぐ延長でま続きを読む “東京都道場対抗剣道大会”
考えて稽古をしていますか?
指導部だより(2022年9月号)ギブソン・スチュアート先生 こんにちは!残暑は厳しいですが、元気に過ごしていますか?まだ、熱中症の恐れもあるので気を付けましょう。お腹が痛い、気持ち悪い、頭が痛い、等は、熱中症の症状ですが続きを読む “考えて稽古をしていますか?”
元立ちが大切
指導部だより(2022年7月号)溝上剛先生 今回は「元立ち」について少し話したいと思います。 「元立ち」は掛かり手の技能を向上させる引き立て役で、とっても大切です。掛かり手以上に気を張り、稽古に取り組むことが大切です。私続きを読む “元立ちが大切”
着装と初太刀一本
指導部だより(2022年5月号)吉澤先生 私からは、普段、意識していることのうち、「着装の大切さ」と「稽古での心構え」をお伝えします。 着装は、その人の剣道への取り組む姿勢が形となって表れています。正しく着装を行うところ続きを読む “着装と初太刀一本”
春に思う、仲間の大切さ
指導部だより(2022年4月号)西山亮先生 季節も春になり大分暖かくなってきました。新中学生、大学生、社会人になる皆様、おめでとうございます。環境も変わり、大変な事、戸惑う事もあるかと思いますが、剣道で鍛えてきた心が有れ続きを読む “春に思う、仲間の大切さ”