皆様こんにちは!
毎回で申し訳ないですが、今回の指導部便りも西山寛が担当します!
今回は「好き嫌い」についてお話ししたいと思います!
「好き嫌い」と聞いて まず思い出すのは、食べ物の好き嫌いじゃないでしょうか?
私は子供の頃から、ブロッコリーとインゲンが凄く苦手です…でも、ブロッコリーとインゲンはとても優秀な食材で、とても体に良いのです!
私の好き嫌いは どうでも良いとして…剣道の話しに戻りましょう。
みんなは、自分が好きな(得意)な技ばかりに頼ってないかな?
私は胴技や引き技がとても苦手です。それを狙われて取られることも多いです。
自分が普段から苦手にしている技は、相手にも狙われやすいですよ!
苦手にしている技こそ一生懸命稽古して手に入れると、打つ側(相手)の気持ちやタイミングもわかるようになるし、出来ないことが出来るようになる嬉しさもあります!
なんとなく苦手にしている技を手に入れるには、それを得意な人に聞いて、真似して、自分のものにしていく…のが良いと思います!「おまえその技どうやってるのか教えてくれよ」…とみんなが話し合うことを期待しています